第5代徳川慶喜家当主 徳川慶喜と松平容保の玄孫 祭祀継承者 祖母・徳川和子との共著『みみずのたわごと』(東京キララ社)2020年12月刊行。名古屋在住。 オーケストラ・コンチェルタンテ団長、メニコン芸術文化記念財団、日本文化国際交流協会 理事 将軍珈琲宣伝大使bernardyamagishi@gmail.com

Joined November 2020
1,291 Photos and videos
Pinned Tweet
2025年10月24日に正式に 徳川慶喜家祭祀継承者となりました事を ご報告いたします。 2017年9月25日逝去した 第四代徳川慶喜家当主の遺言で 受遺者の指名を受けました。 心引き締め 徳川慶喜家の絶家、墓じまいを 進めていきたいと思います。 第五代徳川慶喜家当主 山岸美喜
233
6,747
624
73,975
クリスマスツリーの飾り付け中です。 小さい頃、サンタさんが来てくれるのが楽しみすぎで プレゼントは何にしようかなとウキウキしていました。 しかし6歳のクリスマス ママが 今年のクリスマスプレゼントは、長襦袢がいいわよ!! それをお願いしなさい。 と、しつこい。 長襦袢って何? それよりもお人形とか欲しいのに。。。 我が家は決して裕福ではなく 七五三のおべべ用の長襦袢が高価だったので、クリスマスプレゼントにしちゃえ という大人事情 とってもモヤモヤしたので、 クリスマスイブの夜 布団かぶってずっと枕元見てたら 母が枕元に長襦袢置いてて サンタはいないし、クリスマスプレゼントは長襦袢だし 踏んだり蹴ったりのクリスマスでした😆
48
107
14
3,672
4世代 曽祖母 実枝子(1908年) 祖母  和子(1938年) 母   安喜子(1964年) 私   (1993年)(//∇//)
97
628
30
13,172
私の嫁入り道具 今は徳川家も普通の家と同じく一般化していますが 母が私が結婚する時、持たせてくれた帯留め 孔雀が彫金によってダイヤと真珠であつらわれ 真ん中にエメラルド 目はルビー 現代ではなかなか手に入らない品物だと思います。 お嫁に行った2年後に母は亡くなりました。 家具を揃えるだけでなく 心を持たせる事 嫁入り道具の中に、家のプライドがあります。 今はもう、そんな時代ではないかも知れませんが。。。
196
2,014
124
33,927
正直言いますと 私が居ない方が都合が良い と思う人がいたように感じる事がありました。 女性だし徳川姓ではない人が 祭祀継承権を持つ事が理解し難い人もいたかも知れません。 また 霞会館や葵交会は 男性しか会員になれませんし。 私が男性で徳川姓だったら、状況が違ったと思う事も多くありました。 しかしながら 旧公爵 徳川慶喜家 という家は 常に新しい世界を切り開くのかも知れません。
25
49
3
1,211
毎年3月と9月に お世話になった方々と お墓参りの会を催しています。 今年の9月は 顧問弁護士の先生がた 浮月楼 サザコーヒー 東京キララ社 井手純叔父様 などがご参拝下さいました。 慶朝叔父と私の信頼関係から始まった徳川慶喜家の事ですが、 大切なのは 思いやりだったり、感謝だったり 徳川という名前が大きすぎて、名前ばかりが先にたち 大切な事を見失いがち。 あたかもそれは幕末のようでした。 徳川を守る事よりも 日本を守りたかった 最後の将軍徳川慶喜 勝つ事ばかり知りて 負くる事を知らざれば 害その身にいたる 最後の子孫として 自分の事よりも ご先祖様への理解を そして 本当に大切な物は一人一人の心の中にあると思っています。 また多くの方のご理解が 私の大きな励みになっています。 フォロワーさんにも✨ 心からの感謝を込めて 私があの世に行ったら ご先祖さまや渋沢様、勝様に褒めてもらえるかな? なんて思っています☺️ 全てが供養のために。。。
17
118
6
2,367
墓地に関する先の投稿に 多くのご理解、本当にありがとうございます。 小さい頃から、家族でお参りに行き 帰りに精養軒でランチしたり。。。 家族で過ごした大切な場所なのです。 撮影はカメラマンだった慶朝叔父 史跡とかの話ではなく、その前に 家族の物語がここにあります。 目を閉じててこの写真、キライ! って言ったら それがいいんだよ。 って言った、アンクルの言葉を思い出します。
43
241
7
5,222
個人的な撮影や投稿というのは、問題にしておりませんが 公共の会社による電波または紙面などの媒体に掲載する場合は、一言お声がけいただきたく思います。
20
734
3
7,350
一言苦言を申し上げたいのが、以前NHK大河ドラマ、青天を衝けの後の歴史散歩的な短い番組で、この墓地を撮影し、放映なさったのですが 私の方に一言もなく テレビを見ていたら、この墓地が映ったのでビックリしました。 負担ばかり強いられて 人にはなかなか理解されない立場でもありました。
22
1,140
47
8,107
徳川慶喜家墓地 お墓というのは遺族が管理するものですが 300坪近いお墓を 私1人で管理するのは現実的ではなく お墓の掃除だけでも とても大変です。 以前、1日掃除したらそれだけで2万歩でした💦 ですので、お墓を手放す事で遺族による墓じまいの形 東京都の史跡指定も受けておりますし、墓地そのものがなくなる訳ではありません。 墓地を手放すという事は、ご先祖様や埋葬されている親族とのお別れ 墓地というのは、負の遺産的な要素もあり、現代のお家事情 叔父を納骨したのち、この墓地の責任がのしかかりました。 現在、掃除など上野東照宮様がやってくださっており、本当に本当に東照宮様には感謝の言葉もありません。 今は、毎年のお墓参りのち東照宮様にご挨拶申し上げております。 実は以前コメントで、お墓に草が生えてましたよ。 みたいな事をおっしゃる方がいて、心がチクチクしたものです💦 名古屋からお墓の管理に東京に向かうのは大変なのです💦 あまりにも大きいので、個人で管理しているとは思われてなかったんですよね💧
293
4,839
279
38,136
本日の毎日新聞  朝刊(全国版) 【総合 社会面】で取り上げていただきました。 記者の方は、墓地へのお参りもしてくださり、非常に感謝しています。 墓じまいは徳川家だけでなく、日本中の社会問題でもありますし、時に男女差別問題も孕んでいたりもします。 徳川とはいえ、江戸時代は終わっています。 慶喜公は もう子孫で守るのではなく 歴史として伝える事 それが私なりのご先祖様への供養の形と思っております。 家族の歴史を 日本の歴史にする作業です。
50
815
42
5,883
12家ある徳川家の中で 女性の祭祀継承者は 1603年江戸時代 徳川家始まって以来 初めての事です。 紀州徳川家のご当主は女性ですが 先代で墓じまいを終えられているとのことです。 徳川慶喜家祭祀継承者として、 最後を務め 家じまいをいたします。 私には子供もおりませんし 女性ですし 叔父が病室で 絶家を判断し最後は 美喜ちゃんがちょうどいい。 と語っていたのを静かに聞いておりました。 家の問題なのか 歴史の問題なのか 混乱しますが 多くの方が見守ってくださると思っております。 最後まで、心を尽くして頑張りたいと思いますので、ご理解いただきますよう、宜しくお願いいたします。 山岸美喜
437
6,197
439
78,825
よく 世が世なら お姫様👸 って言われるのですが 世が世なら 。。。殺されてた💧⚔️🩸 現代に生まれて 本当に良かったです☺️ 今晩は友人と 焼肉を食べました😊🍖 焼き係♪ 応援してくださったり 寄り添ってくださったり 皆様に 感謝いっぱいです😊
59
225
19
5,328
病室で 叔父との会話 徳川って名前はさぁ 目立っちゃうし、ビックリされちゃうから レストランとかで並ぶ時とかは 違う名前を書くんだけど なんて書いたか忘れちゃうんだよね。 いつまで経っても自分の名前が呼ばれないから、おかしーなーって思うんだよね。
61
220
12
4,748
2017年9月25日 叔父を看取って 悲しいところに 様々な事が必要に迫られてやってきて その中でも人に裏切られたり 背中を向ける人もいれば 利用しようとしたり 誰を信用して良いか分からず それでも半歩ずつ、一歩ずつ 進めてきました。 まだまだ課題は多くありますが 温かく見守っていただけると嬉しいです。 流した涙は10リットルは超えました。 それでも叔父亡きあと 天国から、美喜ちゃんにと 家に贈られたお酒 昨日、天国に献杯しました。 2010年に叔父が蔵に預け 2020年に我が家に贈られて来ました。
31
123
4
2,579
スタインウェイサロンへ 中瀬智哉くんのコンサートに行ってきました。 圧巻のショパンでした! キミはきっとこれから 世界へ行くでしょう。 私も 日本の歴史を世界へ 人の心は時代と国境を越える #Tomoya_piano
9
25
3
827
徳川というと 三つ葉葵どーん!! みたいな家紋の迫力がありますが 親族の間では、あからさまな家紋ではなく さりげない葵柄というのも粋だったりします。
63
507
24
6,818
大隈重信より徳川慶喜への書簡 大隈重信は悪筆で有名だったという話を聞いた事があります。 申し訳ないですが、確かにあまり上手くなく😅 ご自身も悪筆をわかっておられたご様子で   表書きは 下手な字では恥ずかしい(?) 申し訳ない(?)   か分かりませんが、 公の名は代筆をお願いし   非常に丁寧に接して下さっているのが、伝わります。 手紙一つから人間の姿が見えてきます。
33
273
18
2,857