安心して退職するためお金についての情報・制度を発信中|国家資格キャリアコンサルタント|FP|労働トラブル相談士|リベシティ|母子家庭育ち|ブラック企業と上場企業を経験|家電・人材業界管理職⇒退職者支援|朝日・毎日・産経新聞掲載歴有|面談実績3,000人以上│制度を使えば辞めて3年以上働かなくても60%お金がもらえます

Joined March 2022
568 Photos and videos
■ブラック企業が嫌いなキャリアコンサルタント&FPです。 退職を検討をしている、退職後のお金に不安があるアナタの相談承ります。 退職時に賢く制度を利用すると約1,000万円狙えます。 誰にも言えない悩みを打ち明けるとラクになりますよ。 守秘義務があるのでご安心ください。 ■悩み・相談のご依頼はこちらからおねがいします。 ☞employee-escape.com ■お仕事・講師・講演のご依頼はこちらからお願いします。 ☞hisa20160624@gmail.com ■公式LINEでは、退職時に損しないための制度情報やお金に関するお得な情報を発信しています。 登録していただくとお金に関する不安が少なくなり、人生損しなくなりますよ。 <img src="qr-official.line.me/gs/M_384…">
2
5
31
メス和牛のA5ランク(ザブトン)を頼んだら宝箱でてきました。 食べた瞬間顔上げてウマッ!といった顔可愛かったな。 口に入れたらスッと溶けたんだよ♪また行きたい!と嬉しそうな顔で話してくれました。 歳をとり足腰弱ってからの遠出ができないのと同じで胃が弱る前に今食べなきゃ。 #仁と肉
3
こんな求人に騙されるともったいないワード。 「幹部候補!」 「ノルマなし!」 「未経験者でも大活躍!」 「アットホームな職場です!」 求人広告でまだこのワードを使っている会社はいろいろなアンテナがブチ折れています。辞めましょう。 DVします。借金します。浮気します。宣言されているのと同じ。
人見知りってもったいない。ある講師が言っていたことが忘れられない。 「こんな狭い部屋なのに隣の人と話せないようじゃ社会じゃうまくいかない。大人なんだからドンドン話せばいい。恥ずかしいは足かせ」この意見を今も覚えている。
夢や目標を語ったあと、陰口に心痛めるのもったいない。世の中、足を引っ張りたいだけの人間はたくさんいると思っていれば傷つくこともないよ。
1
ブラック企業に居続けるのもったいない。 先に辞めていった方々は耐久力がないのではなく、正しい判断力を持って当たり前の決断をしただけ。 職場の偏った意見を刷り込まれる前に気付いてください。
仲間にこの情報使うかなっと提供したら数倍以上になって返ってきたのホッコリして嬉しくなった。 ノーペイン・ノーゲインはしっかりあって、お互いが気遣いあえる関係って素敵よね。
1
学習メモ ・挨拶 ・掃除 ・飲み会 家で集客だけしてるより足を使えと教えてもらったけどコレは真意ね。最大の投資は格上に会いに行く交通費。 心に刻んでおかなきゃ。
1
報告できるってことは「しっかり行動した証」なんだよなと生徒さんの報告受けて感心している。 ○○はこうで悔しかったです。次はこうならないようにします。なんて報告がきて「負けん気」こそが原動力だとほめたんだけど勝気であれは大事よね。
3
チャレンジして失敗したことありますか? わたしはたくさんあります。 「歩みをやめなければいつか諦めたスキルもどこかでつながる」って成功者が言っていたので習ってやってみようと思います。
1
人の夢を笑わないことを心に決めている。 元上司は私がスキルアップしようとしていることを知り「ムリだろっ」と陰口を話していた。 そんな場面に出くわしたとき絶対見返してやると決めました。人からどう思われようが自分がどうなりたいかを大事にすべきです。
妻の友人のお子さんと話していたら少しだけポケカ持っていたことを知り、オリジナルルールでHP勝負したんだけどエルレイドのHP170強すぎた。 次はGenerations用意して一緒にやろうね♪と約束したから持ち歩かなきゃ。
居心地のいいところは刺激がないから関係性が「なあなあ」になる。 尊敬も薄らぎ礼儀もなくなる。 仲良くなったからという理由で善意が無料にされ搾取される側だけが疲弊していく。 いつも潰されるのは良い人だけ。 仲が良いなら正当な報酬を支払い敬意を払う。これが相手を尊重するということ。
毎週、自分のために動けるの幸せ。 毎朝トイレで嗚咽するほどイヤな上司もいないし、埼京線の満員電車にすし詰め&斜めに乗ることもなくなった。 打合せして、リサーチしてスキルのかけ算で飯を食べていけると「俺ならいける」とオス力もでてくる。 ブラック企業は計画的に辞めろ。
「怖い 裏切れない」相手と一緒にいないと成長しませんよ。 「このままでいいんだよ」と言っている無責任な甘ちゃんたちに惑わされるのやめようね。 だれもアナタが成功する姿を望んでいないだけ。 厳しいひとの言うことのほうが伸びるからね。 部活でしごかれている子みたらわかるでしょ。
2
会社辞めるときに嫌がらせしてきた上司達を一生許さないと決めてる。 ・聞こえるように悪口を言う ・足を引っ張る ・やらないのに批判だけ 15〜20も年下の人間をネチネチ攻撃してポジション守ってるクソ人間にはなりたくなかったから辞めた。 年下は背中見せて守り、応援するもんだろ。
1
300万詐欺にあった経験があるから心からわかるんだけど、自分が情けなくて惨めで感情が決壊するときがくるんだよ。 私は家族が寝静まった頃、PCの前でボタボタ涙流したことがある。 俺、コイツのために働いてきたんじゃねぇ。 ここからは死ぬほど追い詰めた。 相手の実家も家族情報も家賃も社保負担額もローンも全て把握してしつこくやり返した。 何かあったら主張して主張して揉め倒してください。 相手が怯んでコイツやべぇと後悔するまで追い詰めてください。 泣き寝入りなんかしたら心が死にます。 自分が損失を補うために寝ずに夜勤しているのに、相手は自分の金で豪遊している状況を想像してください。 忘れて次に行こうなんて甘い言葉に騙されないでください。 その先、魂が折れて立ち上がれなくなります。 あはは、おほほで許すなんて自分の心が崩れます。 自分の責任なので執念もってしっかり相手を終わらせてやりましょう。
1
2
ホワイト企業なんて存在しない。と思って就活・転職活動したほうがいい。 期待があると裏切られた反動が大きくなる。 資本主義の構造上、労働者は豊かにはなれません。 攻略しているゲームが違うのでまずはルールを知ることから始めましょう。転職をハックしても意味ないですよ。 人材業界出身談
2
我が強いって覚悟の現れなんですよ。 挑戦や夢を馬鹿にされたら「コイツ○してやる」という根性で行動してください。 数年経ったらレベルの差がでます。 失敗しても成功するまで続けてください。 原動力はいつも「怒り」です。
2
普段から他人に依存しないようにしている。 依存しているとコントロールできないことが増えてストレスがたまる。 勝手に期待して勝手に裏切られた。をしている人間は群れるのやめた方が良いよ。
1
これだけは許せないと自身の考えを発信していると味方が増える。 弱いものを攻撃し続ける人間が死ぬほど嫌い。 加害者のくせに反撃されたら被害者ぶるのも嫌い。 会社員時代、常に陰湿な攻撃がつきまとってたから抜け出した。挑戦をしたら笑われ馬鹿にされる環境に居たらいけない。
1